講座利用規約をご確認いただき、お申込みください。
本講座の受講申し込み後、受講料の決済が完了した時点で、本規約を了承したものとみなします。
つまみ細工実莉
最終更新日:2021年7月2日
第1章 本規約の運用について
第1条 本規約の適用範囲と規約への同意
1 本規約はつまみ細工実莉(以下、「当方」といいます。)が提供するオンラインレッスンサービス(以 下、「本サービス」といいます。)を利用する場合に適用される条件を定めるものです。
2 本サービスを利用するためには、本規約に同意のうえ別途定める方法によるお申込みが必要で す。
3 本サービスの利用を開始した方(以下、「利用者」といいます。)は、本規約の内容を承諾し たものとみなされます。
第2条 本規約の変更
1 当方は法令の許容する範囲で本規約を変更する場合があります。
2 前項の場合、当方は本規約を変更すること・当該変更内容・効力発生時期を、第12条に定め る方 法、又は適宜の方法で周知します。効力発生時期以降は変更後の規約が適用されます。
第2章 本サービスについて
第3条 本サービスの内容と提供範囲
1 本サービスは、当方によって創作された手芸作品(以下、「当該作品」といいます。)の制作に関す る手芸レシピ、制作方法、その他制作にあたり必要となる技能(以下、「技能等」といいます。)を 教授するサービスです。
2 本サービスは、当該作品ごとに別途定めるカリキュラムに沿った講座の提供を通じて、利用者の技 能習得の補助を目的とするサービスです。
3 当方が利用者に対して提供する技能等の程度については、簡易的なヒアリング等により得られ た利 用者の知識量や技量等を勘案し、これに見合った妥当な技能等の程度(以下、「技能レベ ル」とい います。)を当方にて判断させていただきます。本サービスは右の当方判断による技能 レベルに応じて提供いたしますこと予めご了承いただきます。尚、技能レベルの当方判断により 利用者に何らかの損害が生じた場合における責任の取扱いについては第20条第1項第2号に定 めるとおりとします。
第4条 本サービスの提供方法
本サービスは、ご利用にあたり最低限必要となるパソコン等の設備、インターネット環境、その 他の備品(以下、「備品等」といいます。)を各自持参のうえ、原則として、当方が予め定める 場所で オンラインによる非対面方式で提供されます。尚、サービス提供により備品等が破損した り正常に動 作しなくなるなど利用者に何らかの損害が生じた場合における責任の取扱いについて は第20条第 1項第3号に定めるとおりと致します。
第5条 利用者の範囲
1 本サービスを利用することができる方の範囲は次の各号すべてに該当する方のみとさせていた だきます。 ① 備品等を自ら調達、使用できる方 ② その他、当方が本サービス提供及び本サービ ス運営に支障を来すことがないと判断する方
2 当方は、本サービスの利用申込者に次の事由があると判断した場合は本サービスの利用申込を 承諾しないことがあります。この場合において、判断の理由、または判断の結果に関するお問い 合わせ および異議は一切受け付け致し兼ねます旨、予めご了承いただきます。 ① 申込の際に虚 偽の事項を申告、または届け出た場合 ② 本規約に違反したことがある方からのお申込みである 場合 ③ 前号に該当する方と密接に関係を有する方からのお申込みであって、当方が本サービス の運営 に支障を来すと判断する場合 ④ その他、当方が不適切と判断する場合
第6条 本サービスの利用開始
1 本サービスを利用するには第1条第2項に定めるお申込みをしていただきます。
2 本サービスの利用範囲・契約期間・料金・その他細目(以下、「サービス仕様」といいます。)につ いては、前条に定めるお申込みの際に双方協議のうえ個別に設定いたします。
3 前号により設定されたサービス仕様への双方合意を以てお申込みの承諾成立とさせていただきます。
第7条 サービス仕様の変更等
1 当方は、前条第3項に定めるお申込みの承諾成立後、遅滞なく同号に掲げるサービス仕様を適宜の 方法で申込者に対して通知致します。
2 前条に掲げるサービス仕様は、原則として契約期間内は変更することができません。
3 前条に掲げるサービス仕様は、契約更新の際には双方協議のうえ変更することができます。
第8条 本サービスの中断
1 当方は次の各号に定める中断事由が生じたときは事前の通知承諾なく本サービスの全部、または一 部の提供を中断することがあります。
① 本サービスの提供にあたり過度の障害が発生しているなどの事由によって、当方が本サービス を提供することにより当方、または第三者に不利益が生じるおそれがあると判断した場合
② 天災地変・暴動・テロ行為・その他当方の責めに帰さない事由が生じた場合
③ 本サービス提供に関連する設備等の点検・保守、または修理を行う場合
④ 行政や裁判所による勧告・命令・強制処分等に従う場合
⑤ その他当方が運用上または技術上本サービスの中断が必要と判断した場合
2 前項の場合、当方は利用者に対して本サービス中断の旨およびその事由、その他返金についてなど の必要事項を適宜の方法により遅滞なく通知致します。
第9条 本サービスの終了、変更、追加
1 当方は 1 か月以上前の通知をもってサービスの全部、または一部を終了することができます。
2 前項の場合、当方は利用者に対して本サービスの全部、または一部の終了をする旨およびその事由、 その他返金についてなどの必要事項を適宜の方法により遅滞なく通知致します。
3 当方は特段の通知承諾なくサービスの全部、または一部の内容・名称・仕様の変更、または追加を 行うことができます。
第10条 本サービスの提供中止
利用者が次の各号のいずれかに該当すると当方が判断した場合、事前に通知することなく本サービ スの提供を終了させていただくことがあります。この場合、判断の理由、または判断の結果に関す るお問い合わせおよび異議は、受け付けいたしかねます旨予めご了承ください。
① 第5条第2項第1号に掲げる虚偽の申告が発覚した場合
② 第1条第2項に掲げるお申込の際にご申告いただいた情報の変更申告を1年以上放置した場合 ③ 利用者に意思能力、または支払能力がないと当方が合理的に判断した場合
④ 利用者が連絡をとる必要があるにもかかわらず長期の音信不通などにより連絡をとることがで きない状態に陥った場合
⑤ 利用者が本サービスの利用において公序良俗に反する行為を行うなどにより当方の運営、また は本サービスの正常な運営に支障を来すと当方が合理的に判断した場合
⑥ 利用者が反社会的勢力(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に定義する暴力団お よびその関係団体)の構成員である場合、または反社会的勢力と何らかの関与がある場合
⑦ その他前各号に準じて当方が不適当であると判断した場合
第11条 ID・パスワード等の管理
利用者は当法より付与されたIDおよびパスワードを自己の責任において管理し第三者に開示し ないこととします。
第3章 本サービス利用中における通知連絡、お支払い、返金、その他想定外事項
第12条 通知方法
1 当方が利用者に対して行う本サービスに関する諸事項の通知方法は、当方ホームページへの掲載、 電子メール、SNS等電磁的方法(以下、「電子メール等」といいます。)による通知、その他適宜の 方法と致します。
2 当方が正常に送信した電子メール等について、不到達、遅延、文字化けが発生する場合や同一内容 の電子メール等が複数回到達する場合があり得ますが、何卒ご容赦ください。
第13条 連絡方法 日程調整、予定変更、料金のお支払いなど本サービス利用に附随する事項の連絡方法は、原則とし て、電子メール等により行うこととさせていただきます。
第14条 利用料金及びお支払い
本サービス利用者は、本サービス提供の対価として、利用料金を第6条第2項に掲げるサービス仕 様に基づき支払うものとします。
第15条 返金について
本サービス提供にあたりお支払いいただいた利用料金は、如何なる場合においても返金は致しませ んこと予めご了承いただきます。但し、当方の責に帰すべき事由により返金の必要性が生じた場合 はこの限りではありません。
第16条 その他想定外の事項について
1 領収書の追加発行、追加マニュアル等の面書作成、その他諸事務の対応については、利用者の希望 に応じて随時双方協議のうえ決定することと致します。
2 本サービスの提供時間の延長、突発のご依頼、その他想定外の事由により旅費交通費などの費用が 過分に発生する可能性がある場合は、随時双方協議のうえ提供の可否、追加料金の設定、その他必 要事項を決定することと致します。
第4章 遵守事項 第17条 利用者の個人情報の取扱い
当方は利用者の個人情報を当方が別途定めるプライバシーポリシーに則り適切に管理します。
第18条 禁止事項
利用者は、本サービスの利用中はもとより利用後においても次の各号に定める行為を行ってはなり ません。
① 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
② 本サービスの提供により得られた結果に係る諏訪中傷の第三者に対する告示、その他当方の名 誉を不当に侵害する行為
③ 当方の名称、又は当方が提供するサービスの名称と同一、若しくは類似する名称を自己の利益 を図る目的で無断使用する行為
④ 当該作品、本サービスの提供により得られた技能等の教授方法、その他本サービスの提供方法 と同一、又は類似するサービスを自己の利益を図る目的で無断使用する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
第19条 知的財産権等の保護
本サービスにおいて提供される講義、レジュメ等の資料、記事、イラスト、写真、動画、その他提 供物の著作権および知的財産権等は、当方およびその他の権利者に帰属しています。利用者は これらの提供物を本サービス利用のために使用できることとし、複製、頒布、売却、譲渡、貸与等 その範囲を超える使用をしてはなりません。
第20条 免責事項
本サービスは利用者自身の責任においてご利用いただくこととし、次に掲げる事項に予めご了承い ただきます。
① 当方は、本サービス提供を通じて利用者が期待する効果についてはいかなる保証もいたしませ ん。また、提供した情報等により利用者に生じた損害や利用者等同士のトラブル等について、 一切の補償および関与をいたしません。
② 当方は、第3条第3項に掲げる当方が判断した技能レベルに見合ったサービス提供によって、 利用者に生じた損害については一切の責任を負いません。但し、当方に故意、または重大な過 失があったと認められる場合には本サービス利用料総額を限度とする損害賠償に応じることが あります。
③ 当方は、第4条に掲げる備品等の破損などにより利用者生じた損害については一切の責任を負 いません。但し、当方に故意、または重大な過失があったと認められる場合には本サービス利 用料総額を限度とする損害賠償に応じることがあります。
④ 当方は、第8条に掲げる本サービスの中断、第9条に掲げる本サービスの終了等、その他のサー ビス提供中における不都合不具合によって本サービスを利用できなかったことにより利用者に 生じた損害については、いかなる場合においても一切の責任を負いません。但し、当方に故意、 または重大な過失があったと認められる場合には本サービス利用料総額を限度とする損害賠償 に応じることがあります。
⑤ 本サービス利用中に生じ得る事故、怪我、疾病、障害等については、すべて利用者の自己管理 に委ねられることとし、本サービス提供中にこれらの事象が生じた場合、当方は何等の責任を 負いません。但し、本サービス提供にあたり当方に故意、または重大な過失があったと認めら れる場合はこの限りではありません。
⑥ その他、当法のサービス運営に支障を来したり、社会通念上過度とみなされる是正、賠償の要 求等には一切応じませんこと予めご了承ください。
第5章 紛争解決
第21条 円満解決の原則
当方と利用者との間において本規約に定めのない事項、または各条項の解釈について疑義が生じた 場合は、お互いに誠意をもって協議のうえ円満解決に努めることとします。
第22条 損害賠償
1 当方は、本サービス提供中において当方の重大な過失により利用者に対して損害を与えた場合は、 本サービス利用料金を限度とした損害賠償に応じる場合があります。
2 利用者は、本サービス利用中および利用後において利用者の故意、または重大な過失により当方に 対して損害を与えた場合は一切の損害を補償することとします。
第23条 合意管轄 当方および利用者は、本サービス利用に関して裁判上の紛争が生じたときは、訴額に応じて神戸地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とすることに合意しました。
第6章 附則
第24条 本規約の適用開始 本規約は2021年5月1日より適用されます。
第25条 本サービス利用中の利用者に対する本規約変更の摘要
当方は、本規約を変更するにあたり本サービス利用中の方に対しては、個別に本利用規約変更の旨 及び変更後の本規約を適宜の方法にて通知致します。通知到達後1か月以内に当該利用者から異議 の申し立てがない場合は、当該利用者は変更後の本規約に同意したものとみなされます。
また、当 該利用者から異議の申し立てがあった場合には、別途協議のうえ本規約変更箇所に関して個別に設定することとします。尚、契約期間満了後に契約を更新する場合は変更後の本規約が適用されます
オンラインレッスンサービス利用規約
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
つまみ細工実莉 森山ひろ子(以下「当方」といいます。)は、当方の提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)における、ユーザーについての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、つぎのとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
1,収集する利用者情報及び収集方法
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザー又はユーザーの端末に関連して生成又は蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当方が収集するものを意味するものとします。本サービスにおいて当方が収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
1-1ユーザーからご提供いただく情報
本サービスを利用するために、又は本サービスの利用を通じてユーザーからご提供いただく情報は以下のとおりです。
⑴氏名、生年月日、性別、職業等プロフィールに関する情報
⑵メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
⑶クレジットカード情報、銀行口座情報、PayPal決済等決済手段に関する情報
⑷ユーザーの肖像を含む静止画情報
⑸入力フォーム、その他当方が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報
1-2ユーザーが本サービスの利用において、他のサービスと連携を許可することにより、当該他のサービスからご提供いただく情報
ユーザーが、本サービスを利用するにあたり、ソーシャルネットワーキングサービス等の他のサービスとの連携を許可した場合には、その許可の際にご同意いただいた内容に基づき、以下の情報を当該外部サービスから収集します。
⑴当該外部サービスでユーザーが利用するID
⑵その他当該外部サービスのプライバシー設定によりユーザーが連携先に開示を認めた情報
1-3ユーザーが本サービスを利用するにあたって、当方が収集する情報
当方は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。これには以下の情報が含まれます。
⑴リファラ
⑵IPアドレス
⑶サーバーアクセスログに関する情報
⑷Cookie、ADID、IDFA、その他の識別子
2,利用目的 →利用目的をできるだけ特定する
本サービスのサービス提供にかかわる利用者情報の具体的な利用目的は以下のとおりです。
⑴本サービスに関する登録の受付、本人確認、ユーザー認証、ユーザー設定の記録、利用料金の決済計算等
本サービスの提供、維持、保護及び改善のため
⑵ユーザーのトラフィック測定及び行動測定のため
⑶広告の配信、表示及び効果測定のため
⑷本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
⑸本サービスに関する当方の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応
のため
⑹本サービスに関する規約等の変更などの通知のため
3,通知・公表又は同意取得の方法、利用中止要請の方法
3-1 以下の利用者情報については、その収集が行われる前にユーザーの同意を得るものとします。
⑴位置情報
3-2 ユーザーは、本サービスの所定の設定を行うことにより、利用者情報の全部又は一部についてその収集又は利用の停止を求めることができ、この場合には、当方は速やかに、当方の定めるところに従い、その利用を停止します。なお、利用者情報の項目によっては、その収集又は利用が本サービスの前提となるため、当方所定の方法により本サービスを退会した場合に限り、当方はその収集又は利用を停止します。
4,第三者提供
当方は、利用者情報のうち、個人情報については、予めユーザーの同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。ただし、以下に掲げる必要があり第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供する場合にはこの限りではありません。
⑴当方が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
⑵事業譲渡、その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
⑶4項の定めに従って、提携先へ個人情報が提供される場合
⑷国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行すること対して協力す
る必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を来すおそれがあ
る場合
⑸その他、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、その他の法令で認められ
る場合
5,個人情報の開示
当方は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。ただし、個人情報保護法、その他の関係法令により、当方が開示の義務を負わない場合には、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますこと予めご了承いただきます。
6,個人情報の訂正及び利用停止等
6-1 当方は、ユーザーから、①個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び②予め公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由又は偽り、その他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正又は利用停止を行い、その旨をユーザーに通知します。なお、訂正又は利用停止を行わない旨の決定をしたときは、ユーザーに対しその旨を通知いたします。
6-2 当方は、ユーザーから、ユーザーの個人情報について消去を求められた場合、当方が当該請求に応じる必要があると判断した場合には、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨をユーザーに通知します。
6-3 個人情報保護法、その他の法令により、当方が訂正等又は利用停止の義務を負わない場合には、8-1及び6-2の規定は適用されません。
7,お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出、その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
住所:〒657-0056 兵庫県神戸市灘区千旦通4丁目2-17-406
名称:つまみ細工実莉
個人情報取扱責任者:森山 宏子
連絡先:090-2069-8867
8,プライバシーポリシーの変更手続
当方は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合には、変更後の本ポリシーは、当方所定の方法で変更に同意したユーザーに対してのみ適用されるものとします。なお、当方は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当方のウェブサイト上での表示、その他適切な方法により周知し、又はユーザーに通知します。
【2022年10月31日制定】
キャンセルポリシー
●お振込指定日3日前よりのキャンセルは、費用の30%を手数料として頂戴し残り全額を返金致します。(振込手数料差引額)
●お振込指定日前日および当日のキャンセルは、キャンセル料を50%頂戴致します。
●お振込頂きました料金の返金は致しておりません。
●お客様都合での講座未受講、添削未受講の場合でも返金は致しておりません。
●動画講座の途中解約、返金、返品は受け付けておりません。
●お振込指定日までにお振込みの確認が取れない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。
以上
実莉∼minori∼ 森山ひろ子